MacPortsとHomebrewはどっちが良い?
Macで色々とツールやらソフトウェアをいれるにあたって
MacPortsとHomebrewの2種類のパッケージ管理システムが
あって、どちらが良いのか調べてみたメモ。
以下、ブログによると、以下の理由からHomebrewの方がオススメとのことでした。
MacPorts と比べて Homebrew は依存関係でインストールされるソフトが少ないためか、パッケージ管理システムとしての人気が高まってきています。
MacPorts は、Mac に最初から入っているソフトウェアを無視してパッケージが依存するソフトを新規でインストールするという性質を持っていますが、Homebrew は極力 Mac に入っているものを使うように作られています。ゆえに、パッケージ導入時のシステムへの負担や、インストールにかかる時間が比較的少なくて済むようです。
また、Homebrew はスーパーユーザでコマンドを実行する必要が無く、一般ユーザー権限で使うことが出来ます。
また、他のブログでも以下の理由からMacPortsよりもHomebrewの方がオススメとのこと
個人的に大きかった理由としては、ディスク容量を食うこととである。MacPortsでは基本的に現在インストールしているOS Xのシステムに依存せず、自身で必要なパッケージをインストールする傾向にあり、OS X本体にあるソフトとMacPortsにインストールされるパッケージが重複することが往々にしてあった。
これはOS Xの環境への依存が少なく、OS X環境とMacPorts環境をある程度切り分けられるという利点はあるが、インストール時間の増大やディスク容量の圧迫の原因になるほか、パッケージ依存が複雑になる傾向にある。また、パッケージが増えれば増えるほどアップグレードの際に時間がかかるようになってしまう。
そういった不利な部分が出てきたため、そういった弊害が少ないとされるHomebrewへの移行を決断したのである。
まとめ
MacPortsよりもHomebrewの方がオススメ
- OS X本体のソフトをなるべくを利用してくれるのでインストールにかかる時間やディスク容量に優しい
- sudoでコマンドを実行する必要が無く、一般ユーザー権限で使うことが出来る